どうも、コロCAMです
前回の続き、中編です。さっそくいきましょう
ドイツ軽戦車 38(t)の前回記事はこちら↓
https://korokorocam.com/tamiya-38t-tsukuro/
次回記事(最終回)はこちら↓
https://korokorocam.com/tamiya-38t-tsukuro3/
え、カメラブログじゃないのって?大丈夫、カメラ系記事のストックもまだまだたくさんあります。書くのが追い付いていないだけだ
ボディに塗った色に白を混ぜて、面の中心にハイライトを入れていきます
全部のパーツに同じ塗装を施して、仮組し、色のバランスを見ます。うん、良い感じです
色分けが必要なところもサクッと塗り分けます
この段階で後回しにしていた履帯も作ってしまいます。細かいので、ニッパーできるよりカッターで押し当てて切っていく方がキレイで楽
キレイに並べて・・・
流し込み接着剤でくっつけます
当然、完全に乾くと動かなくなってしまうので、固定される程度に乾いたら、タイヤに乗せて・・・
クルッと巻いて型を取ります
完全に乾いたら、本体から取り外して問題無いか確認
バッチリですね
他の部位も同じことを繰り返し、型を取っていきます
あとで組み立てやすいように、4分割で接着しました
出来上がった履帯を黒鉄色で塗って、基本的な塗装はこれで終わりですね
履帯に関しては、ドライブラシや汚しでどうせほぼ分からなくなるので、グラデーション塗装は省略しました
というわけで、次はドライブラシでエッジを際立たせる作業です
前回旧ザクを作ったときも用いた手法ですが、今回はそこそこ汚す予定なので、派手目に入れていきます
使うのは、使い捨ての筆をカットしたものと、今回は後から追加で汚しを重ねていくので、後の工程で塗料が剥げないようラッカー系塗料を使います
前回使ったエナメル系塗料と違って、失敗するとやり直しが困難なのでダメージデカいので、天使のように繊細に、悪魔のように大胆にいきます
前回作品のドライブラシ記事↓
https://korokorocam.com/zaku1-tsukuro10/
履帯は派手目にシルバーでかけます
右がドライブラシ前、左がドライブラシ後。エッジが銀色に光っていますね
本体はシルバーだと派手過ぎるので、ニュートラルグレーでゴシゴシと
左がドライブラシ前で右がドライブラシ後。エッジが際立ちました
全体のドライブラシが終わった状態
うむ、凛々しい・・・
デカールもこの時点で貼ってしまいます
汚し塗装の後に貼ると、デカールだけキレイで浮いてしまいますんでね
個人的に、あまりゴテゴテさせたくなかったので、貼ったのは数字を片側のみ
あとからさらに追加でキズを入れるんですが、とりあえず貼った時点で目安として傷を入れておきました
黒十字も今回は見送りました
マフラーはメタルブラッディレッドとカッパー、黒鉄色を混ぜて塗った後、上からクリアオレンジと黒鉄色単体でグラデーションをかけておきました
うん、形になってきましたね
次回は最終回、ここからグッと一気にクオリティをあげていきます
サクサク記事を進めて、サクサクプラモデルを作らなきゃっ!(使命感
というわけで、またね☆
ドイツ軽戦車 38(t)の前回記事はこちら↓
https://korokorocam.com/tamiya-38t-tsukuro/
次回記事(最終回)はこちら↓
https://korokorocam.com/tamiya-38t-tsukuro3/