【カメラ選び】2022年 春 初心者におすすめのミラーレスカメラは?SONYやCANON, Panasonicなど各メーカーの特徴比較

 

※定期的に微修正しているものの、ミラーレスの進化も落ち着きつつあるため、内容はほぼそのままです。特に、このページで紹介するような初心者にオススメできる機種の進化は止まったと言って良いレベル。というより、初心者向けはこの3年くらいマジで進化ほぼゼロ。逆に凄い。悲しくなっちゃう。ちょっと前の機種なら、中古もねらい目ですね

 

 

カメラ選び、悩みますよね

 

 

なんか、たくさん種類はあるし、違いも良く分かんないしで迷子迷宮ラビリンス

 

 

というわけで、機材マニアの私がそんな迷えるあなたにオススメのミラーレスをご紹介したいと思います

 

 

まず初めに、基礎知識

 

本題に入る前に知っておいて欲しい基礎知識がいくつかあります

 

 

特に、この記事で初めて私のブログに来た方は、ぜひ見て頂きたい

 

 

じゃあ、行くぞ!押忍!!

 

 

1つ目!一眼レフとミラーレスカメラは構造が違う別の種類のカメラ。すなわち、ミラーレス一眼レフっていうものは存在しない!!

 

 

だから何?って言われると辛いですが、まぁ基礎知識です。知ってたからって別に偉くはないですし、1円にもなりません

 

 

ただ、ミラーレス一眼レフなんて平気で書いてるブログがあったら、勉強中の初心者か、変換ミスか、カメラに興味が無い人間が作った金儲け目的のアフィリエイトサイトだと思って構わないので、見分けるくらいはできるかな

 

 

一眼レフとミラーレスについて、もう少し詳しく知りたいならこちら↓

https://korokorocam.com/mirrorless-vs-reflex/

 

 

2つ目!カメラは光をレンズで取り込んで、センサーで記録する装置。写真の画質はレンズとセンサーの組み合わせで決まる!

 

 

えー、少しカメラについて調べると、センサーサイズってのが大事って記事を頻繁に見ることになると思います

 

 

そして、センサーサイズにはフルサイズやAPS-C、フォーサーズや1インチってのがあって、センサーサイズが大きい方がボケた写真が撮れるし画質が良い、という情報に触れることでしょう

 

 

でも、これはある意味正しくある意味嘘で、レンズ次第で簡単に逆転します

 

 

なので、センサーサイズが大きいカメラを買っても、光をたくさん取り込めるレンズを用意できない or 存在していないと効果半減なんですね

 

 

そんで、基本的にセンサーの大きなカメラを買うほど、レンズがでかく重く高価になるので、何も考えずにセンサーだけで選ぶと後悔すること間違い無し

 

 

まぁ、バランスが大事っちゅうことですな

 

 

マイクロフォーサーズ
APS-C
フルサイズ

 

例えば、マイクロフォーサーズとAPS-C、それからフルサイズと呼ばれる3つのセンサーサイズの異なるカメラで撮った写真を並べるとこんな感じ

 

 

上にいくほどセンサーサイズが小さいカメラで撮った写真なんですが、正直画質の差とか分からんでしょ?

 

 

で、現行のミラーレスで一番センサーサイズが小さいのが一番上

 

 

今回紹介するカメラも、全てこのどれかのサイズに当てはまります

 

 

言い換えれば最低でも一番上の写真を撮ったカメラよりはセンサーサイズが大きいわけです

 

 

というわけで、センサーサイズはそこまで気にしなくて大丈夫ですよ

 

 

3つ目!カメラメーカーごとに色合いが違うが、これは後から変えられる!例えば、CANONはNIKONより人物向きとか言われるが、カメラの設定を変えれば良いだけの話!!!

 

 

まぁ、寸分たがわずCANONやFUJIFILMの色が良いっていうなら、相当ハードルが高くなるんですが、似た感じで良いなら結構簡単にできるので、色合いは正直気にしなくて良いです

 

 

SONY α6400

 

例えば、上の4枚は全部同じミラーレスカメラで撮影してます

 

 

なんでこんな色が違うのかというと、カメラの設定を変えたから

 

 

ちなみに、左上が何も触っていない初期設定なので、派手なのが良い人は設定を変えて右上みたいにもできますよ~ってことですな

 

 

機種によってどの程度細かく設定できるかは違うんですが、どのカメラでもある程度は簡単に自分の好きな色合いに変更することが可能

 

 

なので、ワタシは人物が撮りたいからCANON!とか別に考えなくて良いです

 

 

初期設定では確かに派手目の色合いのメーカーの方がキレイに見えるので、嘘とまでは言いませんが、宗教上の理由とかでカメラの設定を変えられない人向けの話ですね。それ

 

 

色味や画質についてもっと詳しく知りたければこちら↓

https://korokorocam.com/ichigan-vs-iphone/

編集せずにキレイに撮るカメラの色設定(SONY編)はこちら↓

https://korokorocam.com/a6400-setting-color/

編集せずにキレイに撮るカメラの色設定(Panasonic編)はこちら↓

https://korokorocam.com/gf10-setting-color/

 

 

 

4つ目!初心者向けカメラ=基本的には性能が低くて初心者には難しいモデル!上位機種の方がむしろ初心者でも簡単に撮れる!!!!

 

 

まぁ、身も蓋も無いことを書きますけど、同じメーカーの同じセンサーサイズのモデルだと、単純に上位モデルの方が撮影に関する基礎性能が上がります

 

 

特に、走ってくる犬や、ブランコのような前後に動くものを捉えるオートフォーカス性能=AF-C性能(CANONだと名称がサーボAF)が全く違うので、子供を撮りたいパパとかは慎重に選びましょう

 

 

なんでしょうね、木の棒とベニヤの盾の方が、聖剣エクスカリバーとイージスの盾より初心者向けっぽい

 

 

初心者向けってそういうニュアンスだったり

 

 

ちなみに、AF性能の話をするとき、AF-S性能の話とAF-C性能の話がゴチャゴチャになっているブログや説明が多いです

 

 

というのも、今どきAF-Sが遅いミラーレスってもうほぼ存在していません

 

 

AF-Sってのは、シャッターを半押しすると一度だけピントを合わせて、そこでピント位置を固定する設定のこと

 

 

まぁ、多くの人が思い浮かべる「シャッターを半分押したらピピッとなってピントが合ってハイチーズって感じの設定」です

 

 

AF-S性能ってシャッターを半押ししてからそのピピッてなるまでにかかる時間のことですね

 

 

スマホじゃあるまいし、今の時代どれつかってもすぐピピッてなりますからね

 

 

で、AF-Sは一度しかピントを合わせないので、ピピっとなった後に相手に動かれるとピンボケします

 

 

一方、AF-Cはピントが合った後も相手の動きに合わせてロックオンし続ける機能で、どのカメラにも付いてはいます

 

 

ですが、AF-Cは機種によって性能差が凄まじく、全く使い物にならない機種も多々あります

 

 

AF-Cの分かりやすい動画 (10秒くらいから。SONY公式)↓

https://www.youtube.com/watch?v=kWWfgEpcvw4

 

 

ちなみに、その場でジャンプするだけの写真とかなら、AF-C性能は要りません

 

 

ピンボケってなんで発生するかというと、前後に相手が動くから

 

 

そう、ピントは前後にズレるモノ

 

 

横から撮影する新幹線とかもそうですが、左右や上下の動きは、AF-C性能には関係ありません

 

 

話を戻しますが、走り回る子供とか犬とかを撮りたい場合、初心者向けと呼ばれる機種のAF-Cではそもそも対応できない可能性も

 

 

この辺はメーカーの姿勢が出るので一概に言えないんですが、下位モデルと上位モデルで基礎性能部分に露骨な差があるメーカーと、大差が無いメーカーがあります

 

 

ですので、今回は初心者向けと呼ばれるミラーレスの中でも、上位モデルに劣らない性能を持った初心者向けカメラを中心にオススメしたいと思います

 

 

まぁ、ちょくちょく他の記事でも書いてますが、もうどの機種も機能面ではこのAF-C以外は正直そんな差はありません

 

 

動きモノを撮るにはカメラ性能が必要です

 

最後!ミラーレスカメラは、追加でのレンズ購入がほぼ必須!買わないと、一部のデジカメに画質で負けるし、ボケない!!!!!

 

 

ミラーレス本体がゲーム機だとしたら、レンズはゲームソフトみたいなもの。レンズを買わないと、ロクに活躍できんのです

 

 

せっかくミラーレスを買うんだし、ボケた写真とか撮りたいんですよね?ですよね!?

 

 

残念ながら、一部例外はあるものの、これも追加レンズを買わないと撮れないモデルばっかり

 

 

ぶっちゃけ、最初についているズームレンズしか使わないなら以下のような高性能なデジカメ、通称”高級コンデジ”に画質で負けるかせいぜい互角

 

 

ちょっと脱線しますが、ミラーレス程は必要ない人に最適な高級コンデジの定番、SONYのRX100シリーズについても補足しておきます

 

 

現時点で8種類(M5込み)ほど出てますけど、デジカメにしてはボケも大きめでレンズが明るく必要十分なDSC-RX100M3が素直にオススメ

 

 

さらに1ランクアップして動き物に強いDSC-RX100M5aも良い感じ。まぁ、そもそもボケにくいのでそこまで動き物を意識する必要あるかと言われたら疑です。M4はM3から動画機能が強化されている感じなので、目的に合えばアリですね

 

 

より新しいM6やM7は望遠を優先した代わりにレンズが暗くなってしまい、テーブルフォトなど近場の撮影でボケが小さくなり暗いところにも弱いので、目的がはっきりしないならM3かM5aから選べばよいと思います

 

 

というわけで本題に戻すと、ミラーレスを購入するときは追加レンズの予算まで考慮して選ぶ必要があります

 

 

というか、本当悪いことは言いません

 

 

レンズを追加で買う気が無いなら、上記高級コンデジの方が素直にオススメ

 

 

ミラーレスと高級コンデジは、ずばりレンズが交換できるか否か。それだけの差だと思って大丈夫です

 

 

センサーサイズより、よっぽどレンズの方が大事なんですな

 

 

さぁ、以上の知識を踏まえた上で、オススメのミラーレスを見ていきましょう!!

 

いきなり結論、オススメのミラーレス

 

いきなりですが、今まで私が購入したミラーレス機を各メーカーごとに並べるとこんな感じになります。もちろん全部自腹

 

 

SONY   :α6000, α6300, α6500, α6400, α7, α7R, α7Ⅱ, α7RⅡ, α9

Panasonic :GF6, GF7, GF9, GF10, GM1, GM5, GX7, GX7mk2, GX8, G7, G8, G99

Olympus :E-PL5, E-PL7, E-M10, E-M10markⅡ, E-M10markⅢ, E-M5markⅡ, E-M1, E-M1markⅡ

CANON   :EOS KISS M FUJIFILM:X-E1, X-A1, X-A3 NIKON:J5 Pentax:Q, Q10, Q-S1

 

 

カメラのことを考えるとアホになるので、気が付いたらいっぱい買ってました。えへへ(照)

 

 

でも、その分詳しいぜ?

 

 

で、現行モデルやもうすぐ発売されるモデルの中で、初めてミラーレスを買う方が候補に上げてそうなものをまとめると、こうなります

 

 

SONY    α6000, α6500, α6100, α6400, α6600, α7Ⅱ, α7RⅡ, α7Ⅲ, α7c

 

Panasonic :GF9, GF10, GX7mk2, GX7mk3, G8, G99, G100

 

Olympus    :E-PL8, E-PL9, E-PL10, E-M10markⅡ, E-M10markⅢ, E-M10markⅣ E-M5markⅡ, E-M5markⅢ, E-M1markⅡ, E-M1markⅢ

 

CANON   :EOS M6, EOS M100, EOS KISS M, EOS KISS M2, EOS M6 MarkⅡ

 

 

でまぁ、先に結論を書いてしまうと、

 

 

赤色は素直に初心者にオススメで、動く物もそこそこ撮れるし万能。子供の運動会程度の動きならいけます。値段も追加レンズ込みで5~15万円前後と悪く無い

 

 

オレンジは赤よりも更に高性能なカメラで、初心者にもオススメ。さっきのハトの写真くらいなら撮れちゃう 。でも、レンズ揃えるとちょっと高いよ?15~25万円くらいは覚悟してよ?ってモデル

 

 

緑は、別に超オススメでもないけど、格安で見つけたり、見た目が好きなら選んでも後悔はしないかなってモデル。でも、赤やオレンジと違って走りまわる犬とか子供とか撮るのは難しいよ?って感じ

 

 

茶色は、オレンジ並に動く物も撮れて、オレンジより高画質だけど上位機種だからかなり高価。理解して買うなら止めはしないけど、レンズ合わせて40万円以上は覚悟してね。ついでに言うと、レンズでかいからね。体鍛えてねってところ

 

 

青は、残念ながら他のモデルと比べて明確な弱点がある一方、有利な点はあんまり見当たらない or 変な部分に特化してて使いにくいなど、正直オススメする理由が無いモデル。理解して買うなら止めないけど、本気ですか?

 

 

緑のマーカー発売されたばっかりだったり、他の機種と比べた際に割高な機種。値段が落ち着くのを待ちましょう

 

 

なお、上記に載ってないSONYのα9やα7Rやα7S系、CANONのR5なんかは茶色より更に上のグレード、そもそも理解してないと全くオススメできないです

 

 

何がオススメできないって、性能と引き換えにレンズ込み一式トータル100万円以上は当たり前、レンズサイズも大きいので、望遠とか大口径単焦点とかだと2kgオーバーも普通になりますし、そんなレンズ使う気が無ければそもそも宝の持ち腐れ。基本的には機材オタ用で初心者には普通に地雷なので載せてません

 

 

正直に言うと、茶色も地雷かどうか微妙なラインです

 

 

というわけで、初心者の方は特にこだわりが無ければ、

 

 

予算に合わせて赤色オレンジ色で、緑のマーカーが無い機種を選ぶと幸せですよ!

 

 

ハイ、オシマイ!って、あれれっ?僕らのFujifilmが無いやんけっ!?

 

 

すみません、実はFujifilmに関しては入門機しか所有したことが無いので、上位機種のAF-C性能とかが分からず、全体を評価するだけの使用歴が無いんですよ

 

 

下位モデルだけなら緑色相当です、ハイ

 

 

ヨドバシカメラで触った感触だけで上位機種のレビューを書くと、ユーザーの方にもメーカーにも失礼ですからね

 

 

今回はの不徳の致すところゆえ、泣く泣く排除しました

 

 

なお、メーカーにも色付けてありますが、同じ意味ですんでね

 

 

じゃあ、NIKONは!?

 

 

こちらも、正直まだ初心者用はレンズも足りず発展途上。載せる程でも無いかなと思ったので、雑にカットです。個人的には過去に消滅したミラーレス、NIKON1とかも愛用していたので期待しているんですけどね

 

 

さて、ここで少しまた大事なお話を。ミラーレスを探している方は、ネット上に溢れかえる比較記事を見ておられることでしょう

 

 

その中には、スペックだけの比較記事もたくさんあります。ハッキリ言って見るだけ無意味

 

 

オートフォーカス速度0.0何秒なので~とか、AF方式が位相差なので~とか、手ブレ補正何段なので~とかで比較している時点で、本当に使ったことあるの?って聞きたくなります

 

 

なんでかというとですね、ミラーレスに関しては実際の使用感とスペックがまったく一致しないんです

 

 

というわけで、上記4メーカーなら私が実際に使ったことがある機種やその後継機ばかり

 

 

特性もばっちり把握しているので、色々な角度から見て本当にオススメできるものを改めて紹介していきたいと思います

 

 

一眼レフかミラーレスかで迷っている人、そもそも違いが分からない人はこちら↓

https://korokorocam.com/mirrorless-vs-reflex/

 

 

なお、読むが面倒くさい&撮るものが決まってないけど良いカメラが欲しい!って人はもう下のどっちかで良いです↓

 

 

上がコンパクトモデル、下が上のミラーレスに性能+αして、付属のレンズを良い物に変えたら値段が高くなっちゃったモデル。どちらも追加レンズ無しでボケた写真が撮れます

 

 

メーカー選びの重要性

 

さて、ここからは実際にメーカーを選んでいくんですが、カメラ選びにおいてメーカーの選択はとっても大事で、ゲーム機選びに似てます

 

 

プレイステーションかNINTENDO 64か

 

 

私が子供のころ、この2択で迷った記憶があります。セガサターン?ドリームキャスト?なにそれ?

 

 

だって、買うゲーム機によって遊べるソフトが違うじゃないですか

 

 

同じように、ミラーレスカメラは選ぶメーカーによって使えるレンズが違います

 

 

規格が違うので基本的に互換性が無いんですよ。要するに、CANONを買ったらSONYのレンズは使えないってことです

 

 

なので、使いたいと思った機能のレンズがそのメーカーに存在しているかどうか、これが結構重要

 

 

ただ、例外があってPanasonicとOlympusはマイクロフォーサーズという共通の規格でミラーレスを開発しています

 

 

そのため、PanasonicのミラーレスにOlympusのレンズや、OlympusのミラーレスにPanasonicのレンズが使えてしまうんですね。ブラボー

 

 

これは、安いレンズから高いレンズまで、予算に合わせて選べる範囲が大きく広がるので、非常に大きなアドバンテージ

 

 

一方SONYは、他社のカメラとの互換性こそないものの、レンズの数は結構出揃っています

 

 

そのため、場面に合わせたレンズ選び自体はできるんですが、基本的に高性能で高価なレンズが多いので、価格を抑えようとすると苦労します

 

 

ちなみに、今回は除外しましたが、Fujifilmもレンズの品揃えは十分ですね。ただ、こちらもお高い。その分質感も高いんですけどね

 

 

で、最後にCANONなんですが、CANONは上位機種と入門機種ですらレンズの互換性がありません

 

 

そして、入門機種用のレンズは色違いや型落ちを除くと非常に少なく7本だけ

 

 

これがどれくらい少ないかというと、PanasonicとOlympusが採用しているマイクロフォーサーズ規格なら、レンズ数は50本を超えていますし、SONYも50本近くあります

 

 

例えば、人物を歪み無くキレイに撮るための定番中望遠レンズや、室内スポーツに対応できるような明るめの標準&望遠ズームなど、CANONの入門機種には普通に使いそうなレンズが存在していません

 

 

使いたいレンズが無い?そんなもん、一眼レフへはよ移れや

 

 

それか、上位機種もまだレンズ揃えてる途中やから、そっち移って待てや

 

 

そんな感じのラインナップになっています

 

 

勘違いしてはいけないのが、将来的にたくさんレンズを買えって話じゃないですよ?

 

 

必要な、本当に欲しいレンズが存在しているか否か、それが大事だということです

 

 

そして、初心者の方は自分の必要なレンズがきっと分からないでしょう

 

 

いずれ、どのレンズが欲しくなるかは人それぞれ

 

 

例えばどっかのブログを見て、このレンズとこのレンズだけあれば大丈夫ですッ!とか書いてあっても、それ以外のレンズが発売されて、売れているという事実

 

 

そのブログを書いている人には不要だっただけで、他のレンズを必要としている人はいて、それはあなたかもしれないってことです

 

 

なので、とりあえずレンズの数が揃っているメーカーがオススメですよ、ってお話しでした

 

 

それぞれのメーカーの特徴

 

では、実際にメーカーの特徴とオススメの機種を掘り下げてみましょう

 

 

ある程度レンズを揃えてからだと、メーカーを変えるのには大金が必要になります。慎重にいきたいですね

 

 

SONY

 

簡単に言うと、高性能かつ高価

 

 

特に、動くモノの撮影に関しては他のメーカーを突き放している状態で、ミラーレスに関しては独り勝ちと言っても良いレベル

 

 

あなたがミラーレスで野鳥や近距離でのスポーツなど、動きが激しいモノを撮影しようと考えているなら、悪いことは言いません。SONYです

 

 

また、カメラのセンサー事業が優れているのは有名で、他メーカーのカメラの一部や、iPhoneもモデルによってはセンサーはSONY製だったりします

 

 

ミラーレスも売り上げを急激に伸ばしていて人気。撤退や倒産リスクも当面無いでしょう

 

 

そんなSONYは現在、初心者向けにα6X00を、上位機種としてα7系とα7R系, α7S系, α9系をラインナップしています

 

 

でまぁ、全部について触れると多すぎるので、最初に挙げた中でオススメじゃない機種を除いた以下の5機種について簡単に話しますね

 

 

SONYα6100, α6400, α6600, α7Ⅲ, α7c

 

 

細かいところは色々違うんですが、写真撮影に関しての大きな違いは、茶色の上位機種の方がボケやすく、より暗いところが得意

 

 

といっても、オレンジの機種でも十分ボケて暗いところまで対応できるので、個人的には初心者にSONYの上位機種は不要かなってのが正直な気持ち

 

 

また、動くモノへの対応力という意味ではむしろ形勢が逆転しており、この5機種で言えば、初心者向けのオレンジの機種の方がボケにくいのもあって、逆にAFは有利です

 

 

ちなみに、SONYはAF-C性能が他社を突き放していると言いましたが、ピントを瞳に合わせ続けてくれる瞳AFの性能も圧倒的で、簡単に目にピントが合った写真を撮影することが可能

 

 

この瞳AFの機能が本当凄いんですよ

 

 

他社と比べてもこの性能が異次元過ぎて、今回あげた中で初心者が一番簡単に目にピントのあった写真が撮れるのは間違いなくSONYなお、最近動物の瞳にも対応しました

 

 

α6400の瞳AF↓

https://www.youtube.com/watch?v=xCCDFFdxE5M

 

 

実際、私もSONY機を複数所有しているんですけど、本当にこんな感じでずっとピントが合っています

 

 

これね、繰り返しますけど凄すぎるんですよ、本当

 

 

他のメーカーでも同等機能をうたっていたりしますが、残念。入門機では現時点ではSONYだけレベルが違いすぎます

 

 

というわけで、細かい機種ごとの比較はまた別記事を用意する予定ですが、今の時点でそんなSONYで一番オススメなのはα6400

 

 

というのも、α6100とα6600は別の記事で取り上げましたが、性能を比べた際に割高なんですよね

 

 

α6100, α6400, α6600の比較とオススメはこちら↓

https://korokorocam.com/α6×00/

 

 

子供を撮るパパカメラマンで、レンズ合わせて15万円以上用意できるなら、瞳AFの鬼性能もあってα6400の高倍率ズームレンズセットは相当オススメ

 

 

2~3万円差くらいまで近づいたら、手ブレ補正がついて動画性能も有利なα6600も候補に入れてしまいましょう!

 

 

実は、動きモノを撮るときは手ブレ補正って正直ほぼ意味無いんですが、あるに越したことは無いのでね

 

 

格安で見つけられたら、α6400の廉価モデルではあるものの、ボディ比較で2万円以上安く買えるなら、写真性能に大差ないα6100ももちろん候補に入れて構わないでしょう

 

 

ISO AUTO低速限界が無いのが痛いですが、白モデルもあるしね

 

 

SONY Eマウントのレビュー&作例一覧はこちら↓

https://korokorocam.com/e-mount/

 

Panasonic

 

次は、Olympusと同じマイクロフォーサーズ規格を共有するPanasonicです

 

 

普通、メーカーがカメラの開発を終了したり、倒産すると新しいカメラが発売されなくなりますよね?

 

 

すると、せっかく揃えたレンズが無駄になりますし、修理も行えません

 

 

なので、2社が共同開発しているというのは、安心感という意味でも非常に大きい

 

 

仮に片方のメーカーが倒産しても、次はもう一方の製品を買えば、引き続き最新のカメラで同じレンズが使えるわけですし、レンズも開発され続けますからね

 

 

※2020年6月24日、本当にオリンパスが映像事業を分社化、売却すると発表しました。倒産とは違って売却ですので、引き続きサポートや製品の提供は続くため、特にサポート含め問題無さそうです。実際新商品の開発も発表されてますね

 

 

Olympusと同じ規格ではあるものの、カメラに関しては2社で毛色が結構違います

 

 

動画に強い点などSONYとある意味似ているのがPanasonicで、AF-C性能もそこそこ高く値段も控えめ

 

 

今回候補にあげたPanasonicの機種なら、どれでもブランコの前後移動をある程度近くで撮影するくらいなら、100%では無いですがある程度ピントが追い付きます

 

 

ここらへんがAF-C性能の1つの壁で、今回候補にあげたミラーレスの中だと、SONYとPanasonicのオススメ機種以外では、ブランコの前後移動レベルになると対応できません

 

 

ちなみに、動き物に強いと言われる一眼レフでも入門機だとこのレベルはまともに対応できないです

 

 

実は、勘違いしている人も多いですが、一眼レフが動き物に強いのはあくまでAF性能に定評がある中級機以上

 

 

一眼レフでも入門機はそんな動き物に強く無いんですよ

 

 

Panasonicなら、少なくとも一眼レフの下位モデルよりは楽勝で動き物に強いと言えます

 

 

それに、動きモノなら一眼レフ!ってのももう正直過去の話ミラーレスの進化は恐ろしく速いのです

 

 

そして、Panasonicの何が素晴らしいって、上位モデルと下位モデルでAF性能や画質に大差が無いんですよね

 

 

機能面で見ても、下位モデルはサイズ上やむを得ず省いたって感じで、上位機種でしか出来ないことって少ないです

 

 

入門機から十分動くモノに対応していけますし、瞳AFもついてます。最新のSONY機に比べると劣りはしますが、十分便利

 

 

実際、私が普段初心者の方に一番オススメするミラーレス機は、値段と性能のバランスが良いGF10かGX7mk3あたりですね

 

 

まぁ、撮るものに寄るんですが、現時点でミラーレスで子供を撮るなら、素直にSONYかPanasonicから選んでください

 

 

Panasonic :GF9, GF10, GX7mk2, GX7mk3, G8, G99, G100

 

 

さて、機種ごとの違いについても少し触れておきます

 

 

GF9はGF10の旧モデルですが、ほぼ色違いの同等品です。安く見つかればGF9で全く問題ありません

 

 

最近追加されたG100も写真撮影に関して言えば、GF10にファインダーが付いただけ、ほぼそんな感じです

 

 

一方で、動画機能が強化されてるので、動画撮影を意識しているなら断然有り。用途次第ですね

 

 

GF10で撮った写真の例はこちら↓

https://korokorocam.com/panasonic-14140mm-sakurei3/

 

 

で、そのGF9やGF10にファインダーだけじゃなくて手ブレ補正など、追加で撮影が楽になるような機能を付けたのがGX7mk2やGX7mk3です。

 

 

その分サイズが大きいですが、重量と見た目が許すのならGF9やGF10よりオススメ

 

 

ただ、GX7系は液晶が180度回転しません。自撮りには液晶が180度回転するGF9やGF10の方が向くので、自撮りを重視するならGF系ですね

 

 

GX7mk3はGX7mk2のマイナーチェンジです

 

 

こちらも安く見つかればGX7mk2で問題無いんですが、GX7mk3には下限シャッター速度設定っていう機能がついています

 

 

ちょっと難しいので簡単に言うと、この機能があればブレさせないことを優先とした設定に簡単にできるんですよね

 

 

今回紹介しているPanasonic機だと、このGX7mk3、そしてG99にしか搭載されていない機能です

 

 

個人的に初心者の使い勝手をアップさせる神機能だと思うので、予算が許せばGX7mk2よりはGX7mk3が良いかなぁ

 

 

ちなみに、α6100だけカットされてしまってますが、他のSONYのオススメ機にはどれも付いてます

 

 

G8は一眼レフスタイルのミラーレスで、GX7系より更に見やすいファインダーが搭載され、液晶も可動域の広いタイプになっています

 

 

液晶も180度回転するので、自撮りも可能

 

 

そして、AF-C性能も使い比べると分かりますが、GX7系より気持ち高性能

 

 

見た目やサイズが許すなら価格も抑えられているG8はメチャクチャオススメの機種です

 

 

形状も結構違うので実際に持ち比べることをオススメしますが、個人的にはGX7系よりはG8の方が断然持ちやすいですね

 

 

あまり注目されず、他社との宣伝力の差を不憫に感じますが、G8は普通の人が不便を感じず使えるラインに到達しています

 

 

ミラーレスの名機中の名機ですよ!いやマジで

 

 

で、そのG8の後継機がG99になります

 

 

正直性能的には大差ないですが、バランスよくパワーアップした正統進化といったところ

 

 

さきほど言った下限シャッター速度の機能以外にも画質面でもAF面でも有利になっていますし、予算が許すならG99ももちろんオススメですよ

 

 

G8やGX7mk2で撮った写真の例はこちら↓

https://korokorocam.com/mzuiko-40150-pro-sakurei/

Panasonic & Olympus 追加で買う最初のオススメレンズはこちら↓

https://korokorocam.com/m43-bestlens/

カメラ設定をいじってキレイに撮る方法 Panasonic編はこちら↓

https://korokorocam.com/gf10-setting-color/

Panasonic & Olympusで使えるレンズレビュー一覧はこちら↓

https://korokorocam.com/mft/

 

 

Olympus

 

Olympus :E-PL8, E-PL9, E-PL10, E-M10markⅡ, E-M10markⅢ, E-M10markⅣ E-M5markⅡ, E-M5markⅢ, E-M1markⅡ, E-M1markⅢ

 

 

マイクロフォーサーズのもう一翼、Olympus

 

 

オシャレな見た目からPLシリーズは女性人気が高いですが、中身は結構硬派というか正直設定とか複雑で細かいです

 

 

Panasonic機との大きな違いとして、文字が緑色の機種は動き物は潔いほど撮れません

 

 

というのも、実はOlympusは動きモノに強いモデルは、E-M1系を筆頭に上位機種という形で明確に分けています

 

 

今回あげた中であれば、E-M5markⅢとE-M1markⅡ、割高なE-M1markⅢだけがそれに該当します

 

 

そちらであれば、SONYには負けるもののPanasonicの下位モデルよりもむしろAF-C性能は上と言って良いレベルなんですが、値段もちょっと上がっちゃう

 

 

それでも、レンズ込みで考えるとオリンパスは種類も豊富ですし、SONYよりは安く済むとは思います

 

 

あと、Panasonicと違って正直チョットAF-Cの挙動にクセがあるんで、慣れるまで設定を詰めないといけなかったり、高性能なんですが初心者を突き放してる感があるので、慣れてからがオススメですね

 

 

まぁ、慣れてしまえば問題無い程度のクセです

 

 

とりあえず、ステップアップ先にそういうカメラが存在しているってのは、撮りたい幅が増えたときに対応できるので良いことです

 

 

最悪、Panasonicに乗り換えてもレンズはそのまま使えますしね

 

 

そういう点も加味して、メーカー名をオススメの赤色にしておきました。まぁ、本当にAF性能で機種を決めるなら素直にSONYをオススメしますけどね

 

 

一方で、下位モデルから非常に優れた手ブレ補正機能を搭載しているため、レンズにもよるんですが、夜景などブレやすい暗いシーンではPanasonicよりも有利

 

 

見た目も良いですし、旅行とかのお供として、動きモノを撮る予定が無いならアリというか普通にオススメ

 

 

なお、今回あげた候補はE-M1系とE-M5markⅢ以外、正直どれも性能的には五十歩百歩

 

 

具体的には、PENシリーズのE-PL8の後継機がE-PL9、その更に後継機E-PL10ですが、中身は正直ほぼ一緒(さらに前のE-PL7も実はほぼ一緒だけど、ちょっと古いので)

 

 

E-M10markⅡとE-M10markⅢ、E-M10markⅣも同様にほぼ一緒。ぶっちゃけ、PENシリーズにファインダーが付いただけ

 

 

進化が完全にストップして悲しい感に。このそれぞれ3世代は見た目と値段だけの判断でOKです。特に古いモデルは中古がねらい目かもしれないですね

 

 

まぁ、E-M10markⅡよりE-M10markⅢの方が設定画面が分かりやすくなっていたり、E-M10markⅣは瞳AFがマシになっていたり、微妙な変化はあるんですが、本当微妙な差です

 

 

E-M5markⅡはこの中では一番古いモデルですが、防塵防滴が付いていたり液晶画面の可動域が広いバリアングルタイプだったり、カメラ性能以外の機能面で少し差がありますが、上記のE-M10mkとかPENシリーズとまぁやっぱり大差無し

 

 

なお、E-M5 MarkⅢとは違って、MarkⅡは動き物には全く強くないのであしからず

 

 

何故かPENシリーズの方が割高ですし、遠くのものを撮ったりする予定があるなら、ファインダーが欲しいのでE-M系がオススメですが、見た目も性能なんでね

 

 

Olympusから選ぶなら、E-M5markⅢとE-M1markⅡ、E-M1markⅢかそれ以外って感じで、見た目と価格で選んで問題無いですよ。特にE-M1markⅡは値落ちが激しいので、そこそこオススメです

 

 

E-M10markⅡで撮った写真の例はこちら↓

https://korokorocam.com/panasonic-14140mm-sakurei2/

Panasonic & Olympusで使えるレンズレビュー一覧はこちら↓

https://korokorocam.com/mft/

Panasonic & Olympus 追加で買う最初のオススメレンズはこちら↓

https://korokorocam.com/m43-bestlens/

 

CANON(APS-C)

 

まず、すみません。私正直です

 

 

これねぇ、ずっとCANONのミラーレスの良いところを考えていたんですけど、正直良いところが見つからない

 

 

ブログでオススメしている人もいますけど、使い比べたことが無い初心者か、広告収入のためだけに褒めてるんじゃないのかと邪推してしまいます

 

 

だってね?まずAF-C性能は普通に悪いでしょ?正直2世代前のAF-C性能が良くなかった時代のPanasonic機よりはマシくらい

 

 

近くを走り回る子供とか犬には全く対応できない

 

 

瞳AF機能もあるんですが、SONYに比べると児戯に等しく、現行のPanasonicと比べても相当ショボい

 

 

なんでしょうね、感覚的には2015年くらいのPanasonic機に劣り、2013年の機種よりマシくらいです

 

 

進化のスピードが高速なミラーレスにおいて、これは正直周回遅れと言わざるを得ない

 

 

き、君は本当に2018年発売モデルなの?

 

 

使い方が簡単とかいう記事も見たことありますけど、どの辺が簡単なのか分かりません

 

 

設定画面が伝統的にカオスなOlympusは置いておいて、Panasonicや最近のSONYと難易度変わらないです、これ

 

 

そんで、レンズの品揃えは既に言った通り貧弱なうえ、光を多く取り込めるレンズも無いので、センサーサイズが小さいカメラに画質が負け

 

 

しかも、沈胴レンズ式と呼ばれる使うのにひと手間かかるレンズが多く、面倒

 

 

さらに!レンズ数少ないくせにいくつかのレンズとカメラの接合部がプラスチックなせいで、結構摩耗に弱かったり、もう本当超微妙

 

 

機械音痴の嫁が良く分からないままレンズ外そうとしたら、ストッパーが収まる部分が欠けてしまいましたからね(体験談)

 

 

また、現在CANONは上位機種の開発に力を注いでいますが、お伝えした通り入門機と上位機種で互換性が無いので、ステップアップする場合はカメラからレンズから全て買いなおし

 

 

商売がうまいというか、一眼レフでもそうなんですけど、CANONは上位モデルと下位モデルの差別化が激しく下位モデルは本当チープ

 

 

企業姿勢を見ていると、入門機用のレンズとかは下手すると開発が止まるのではないかと思ってしまいます

 

 

頑張って探したんですけどね、良いところ見つかんない

 

 

無い、無い!値段も安いわけでも無いというより、性能考えたら高いしっ!

 

 

まぁ、結局CANONというネームバリューなんでしょうけどね

 

 

確かに、一眼レフと言えばCANONっていうのは事実ですし一眼レフならCANONをオススメすることに異議は無いんですよ?

 

 

でも、ミラーレスに関しては新参メーカー

 

 

色々考えましたが、やっぱり実績も浅くまだまだ初心者にオススメできる域に到達していません

 

 

ミラーレスと一眼レフでは、要求される技術が大きく違います

 

 

ミラーレスは一眼レフと違ってカメラ本体は完全な電子機器なんですよね

 

 

なので、電子機器に強いSONYやPanasonicが有利なのは当たり前の話

 

 

例えば、ロレックスが急に同じ腕時計とはいえスマートウォッチを作り出しても、オススメできんでしょ?そんな感じの話ですね

 

 

まぁ、CANONのミラーレスに関しては、今後に期待です

 

 

※追記:CANONの上位機種はSONY並ぶ、追い抜くところまで進化してきました。やはりCANONの底力と技術力は凄いですね、と思いつつ、初心者向けラインナップは何も変わらないどころか、新製品の性能が相変わらず悪いので、未だに初心者には全くオススメできないという

 

最後に

 

今回の記事では、長くなりすぎるので細かい機種ごとの差までは触れていませんが、その辺はまた別記事で

 

 

とりあえず、カメラを選ぶときに見るべきポイント、少しでも伝わってたら嬉しいな

 

 

色々な意見があるとは思いますが、個人的にはAF-C性能とレンズの品揃え以外は正直各社もう大差ないと思っています

 

 

安く無い買い物なんでね、皆様の参考になれば幸いです

 

 

毎度のごとく長くなっちゃいましたが、読んでくれてありがとうございました

 

 

ではまた!

 

 

色味や画質についてもっと詳しく知りたければこちら↓

https://korokorocam.com/ichigan-vs-iphone/

ミラーレスで撮れる画角についてはこちら↓

https://korokorocam.com/ichigan-vs-iphone2/

一眼レフとミラーレスで迷っている人はこちら↓

https://korokorocam.com/mirrorless-vs-reflex/